2025年大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」の限定カラー、ブラックミャクミャクのカラビナ付きマスコットが爆発的な人気を集めています!
黒のシックなデザインは、万博会場限定のレアグッズとして、SNSでは「カッコいい!」「絶対欲しい!」と話題沸騰中。定価3,278円の商品が、メルカリでは5万円以上で転売されるほどの争奪戦になっています。
この記事では、2025年6月22日時点の最新情報をもとに、購入場所、在庫状況、オンライン購入の手順、賢くGETするためのコツ、さらには万博のワクワク感まで徹底調査します!
万博開幕から半年が経過し、ブラックミャクミャクの人気はさらに過熱。
カラビナ付きマスコット(立ち・座りバージョン)は販売終了の兆しが見え始め、転売価格は10,000円を超えるケースも急増中。
新たにぬいぐるみシリーズやサンリオコラボグッズが登場し、コレクターの間で「黒ミャク完全制覇」ブームが巻き起こっています。
結論
- 購入場所: 万博会場内の東ゲート店(MARUZEN JUNKUDO、大丸松坂屋など)および来場者限定オンラインストア。西ゲート店(KINTETSU、JR西日本グループ)でも新ぬいぐるみシリーズが取り扱い開始。JR新大阪駅のサテライトストアでサンリオコラボキーホルダー(黒Ver.含む)が9月上旬から販売中。
- 在庫状況: 6月22日再販開始だが、即完売のリスク大。9月中旬時点でカラビナ付きマスコット(座りVer.)は東ゲート店で完売、次回入荷予定なし。立ちVer.は残りわずか。平日夕方(16時頃)の西ゲート店が狙い目とのSNS報告多数。新作ぬいぐるみ(お手玉風/這型/全身ポーチ、黒Ver.)は9月15日発売で即完売傾向。
- オンライン購入: MARUZEN JUNKUDOオンラインストア(アクセスパスコードが必要)。expo2025shop.jpでも一部黒ミャクグッズ(ピンズなど)が追加販売開始。ただし、会場限定品は引き続きパスコード必須。
- 価格: 定価3,278円(税込)、転売価格は5万円超。転売価格はメルカリで立ち・座りセットが10,000円〜11,000円台に上昇。新作ぬいぐるみ(黒Ver.)は定価4,000円〜6,000円台だが、転売で2倍以上。
- コツ: 会場は開店前に並ぶ、オンラインは在庫のリアルタイムチェック。新作狙いは発売日(9月中旬〜下旬)の朝イチ並びを推奨。サンリオコラボは新大阪駅店で比較的入手しやすく、交換コミュニティ(SNSの#黒ミャクミャク交換)が活発化。
- 注意: 転売品は偽物リスクあり。必ず公式ルートを利用。新作グッズでも偽物出回り報告あり。公式タグ確認を徹底。カラビナ耐久性問題は継続中、交換推奨。
- 新着注意:カラビナの耐久性に問題の報告あり。購入後は違うカラビナに交換することをおススメ。
購入場所の詳細

画像引用元:EXPO2025OFFICIALSTORE
会場内のオフィシャルストア
- 東ゲート店(MARUZEN JUNKUDO): 6月22日より再販開始。広い店内にカラビナが目立つように陳列。
9月現在、カラビナ付きマスコットは立ちVer.のみ残在庫。11:30頃に購入列締め切りが常態化しています。
新作アクキー/ピンバッジ/ボールペン/ぷにぷにシール/メモ帳/付箋/立体ラバーマスコット(黒Ver.)が9月中旬発売で大人気となっています。。 - 大丸松坂屋(東ゲート): 高級感あるディスプレイで人気商品として紹介。
新ぬいぐるみポーチ(黒Ver.)の取り扱いが充実、家族連れ向けセット販売あり。 - 西ゲート店(JR西日本グループ): 東ゲート店に比べ在庫は少なく、早い時間帯での購入が推奨
9月15日より黒ミャクぬいぐるみ(お手玉風/這型/全身ポーチ)が発売。16時頃の入荷で入手できたとの投稿増加。KINTETSU店でも同シリーズ取り扱い。
※SNSでは「東ゲートで20分並んでGET!」「開店1時間前から行列」との投稿あり。購入制限はあり。
#黒ミャクミャク で「西ゲート16時穴場」「新ぬいぐるみ即完売」の声多数。制限は1人1点に厳格化(9月1日〜)。
会場外での販売は?
ブラックミャクミャクカラビナは会場限定商品のため、なんばのエディオンやあべのハルカス近鉄百貨店では購入不可となっています。
楽天やAmazonでも正規品は販売されておらず、出品されているのは高額転売品のみ。
9月上旬より、JR新大阪駅オフィシャルストア(新幹線ホーム店/PLUSTA)でサンリオ×黒ミャクキーホルダー(全7種、黒Ver.含む)が発売。価格2,000円台で比較的入手しやすいが、即完売。
在庫状況と最新動向
再販情報(2025年7月28日時点)
- 東ゲート店を中心に連日再販があるが、7月14日~20日では毎日完売の報告となっている。
- 平日朝の並びが比較的狙いやすい。
- 購入制限:8月以降の制限は1人1点に変更(7月15日情報継続)。9月現在、カラビナ付きマスコットは販売終了間近で、座りVer.完売。
- 新着情報:一部店舗で金・虹ミャクミャクカラビナも販売開始。デザインは異なるがこちらも購入制限あり。
転売と偽物リスク
- メルカリなどで5〜10万円で転売されるケースが多発。
- 「タグが怪しかった」「偽物っぽい」といった報告もあり。公式ストア以外での購入は偽物リスクが高い。
- カラビナの開閉部分が壊れやすいとの報告あり。購入後すぐに丈夫なものに交換することをおすすめ。
オンライン購入の方法
MARUZEN JUNKUDO オンラインストア
- URL:https://expo2025.maruzenjunkudo.co.jp
- 購入には会場で取得できる「アクセスパスコード」が必要(当日6:59まで有効)
- 決済方法:クレジットカード、PayPay、コンビニ前払い
- 購入制限:1日1人1点まで
- 配送:注文後7日以内(コンビニ払いは入金後)
※SNSでは「カートに入れても決済で完売」「リロードで在庫復活」との声も。事前の決済登録と早い操作がカギとなるようです。
expo2025shop.jpでの取り扱いは?
現時点では取り扱いはありません。
ただし今後追加の可能性もあるため、メールマガジン登録やSNS通知を活用しましょう。
購入成功のコツ
会場でのコツ
- 開店前(朝8:30〜)に並ぶと高確率で購入可能
- グループでの分担作戦が有効
- 万博IDと現金、スマホ(アプリ用)を持参
- 情報源:SNSの「#黒ミャクミャク入荷」や店舗スタッフの案内
オンラインでのコツ
- 再販時間前にスタンバイ
- 10分おきにリロード
- アクセスパスコードを準備&決済登録も事前に
- Wi-Fi環境推奨。スマホよりPC操作がスムーズ
ブラックミャクミャクの魅力と万博体験
デザインの魅力
- 通常のカラフルなミャクミャクと異なり、黒がシックでスタイリッシュ
- カラビナ付きでカバンに装着しやすい
- 「持ってる人に写真頼まれた」との投稿も
- 限定性の高さから「コレクターアイテム」としての価値も上昇中
会場での購入体験の価値
- テーマパークのような売場演出で高揚感あり
- 家族連れや友人との思い出にも最適
- 子供向けミャクミャクグッズも豊富で一緒に楽しめる
よくある質問(FAQ)
Q1. ブラックミャクミャクカラビナはどこで買える?
A. 万博会場内の東ゲート店舗(MARUZEN JUNKUDO、大丸松坂屋など)と、来場者専用オンラインストアのみ。
西ゲートや新大阪駅サテライト店も新作対応。
Q2. 通販は誰でも使える?
A. オンラインストアの利用には、会場で配布されるアクセスパスコードが必要です。
一部新作はexpo2025shop.jpでパスコード不要。
Q3. 再販はいつ?
A. 2025年6月22日から再販が開始されました。今後も不定期に入荷の可能性があります。
9月中旬新作発売が最後?カラビナ付きは終了の可能性大。
Q4. 価格はいくら?
A. 定価は3,278円(税込)。ただし、転売サイトでは5万円以上で販売されていることもあります。
新ぬいぐるみ4,000円〜、転売10,000円超。
Q5. 偽物の見分け方は?
A. 正規品には専用タグや公式ロゴが付属しています。メルカリなど非公式ルートでの購入は避けましょう。
新作サンリオコラボもタグ確認必須。
Q6.カラビナの耐久性は?
A.開閉部分が壊れやすいとの報告あり。購入後、早めに丈夫なカラビナに交換することを推奨。
まとめ
ブラックミャクミャクカラビナは、大阪・関西万博限定の超人気グッズとなっています。
即売り切れる人気グッズとなっているため、会場での並びや、オンラインでのリアルタイム対応が購入成功の鍵となります。また、公式ストアのみで販売されているため、転売品は偽物リスクもあるため注意が必要です。
ぜひ、スタイリッシュなミャクミャクをゲットしましょう!