MENU

お家でアサイーボウルSはどこに売ってる?コンビニやAmazonも調査!

2025年大阪・関西万博の開幕とともに、ヘルシーで映えるスイーツが注目を集めています。
その中でも、イオンから新発売されたフルッタフルッタのアイス「お家でアサイーボウルS」は、なめらかなご褒美アイスとしてSNSで話題となっています。

「どこに売ってる?」「イオン以外でも買えるの?」と気になっている人も多いと思います。

そこで今回の記事では「お家でアサイーボウルS」の販売場所や購入のコツを徹底解説していきたいと思います。

コンビニやAmazonでの取り扱いも調査したので、確実にゲットしたいと人は必見です。

まず結論から

項目内容
イオンでの発売4月14日より「@FROZEN」で販売開始。
4月21日から全国イオン店舗でも展開予定
確実に買う為にはイオン「@FROZEN」の在庫を発売当日にチェック。またはイオンネットスーパーを活用
コンビニやAmazon現時点で取り扱いなし。

お家でアサイーボウルSはどこに売ってる?

イオンの公式情報

イオンの冷凍食品専門店「@FROZEN」にて、2025年4月14(月)からフルッタフルッタ「お家でアサイーボウルS」の販売がスタートしました。フルッタフルッタ公式サイトおよびPR TIMESで正規発表されており

  • オリジナル:375円
  • カカオニブ入り:408円

の2種類がラインナップされています。

4月21日からは全国のイオン・イオンスタイルでも順次販売予定となっていますが、具体的な店舗リストは未公開となっています。
公式情報にでは「数量限定」と強調されているため、早めのチェックが必須となります。

販売タイミングの予想

過去のフルッタフルッタ商品の販売傾向を見ると、イオンでは新商品発売後1~2週間で在庫が安定する一方、話題性が高い商品は初週で品薄になることもあります。今回の「お家でアサイーボウルS」は万博開催直後のトレンドに乗っており、SNSでは「なめらかすぎる」「カップが可愛い」とバズり中となっています。

初回入荷(4/14~4/20)は@FROZEN限定で数量が少ないため、4月21日以降の全国展開を待つ方が入手しやすい可能性があります。しかし、万博関連商品の人気を考えると、5月以降の追加生産は未定なため、早めに行動することをおススメします。

店舗で取り置きや予約は?

イオンの食品売り場に確認したところ、2025年4月14日時点で「お家でアサイーボウルS」の取り置きや予約は原則不可とのことでした。ただし、@FROZENの一部店舗では、発売初日に在庫状況を電話で確認できる場合があるので、近隣店舗に朝イチで連絡するのがおすすめです。

お家でアサイーボウルSを確実にゲットするコツ

入荷情報をいち早く知る方法

  • フルッタフルッタ公式Xをフォロー:発売日や在庫補充の速報が投稿されることが多い。
  • イオン公式アプリ:@FROZENやイオンスタイルの新商品情報をプッシュ通知で受け取れる。ネットスーパーの在庫もアプリで確認可能。
  • SNSでリアルタイム検索:「お家でアサイーボウルS」「イオン アサイー」で検索すると、購入報告や売り切れ情報が分かる。

狙い目の時間帯や曜日

  • 全国展開後(4/21~):イオンの食品売り場は火曜日と木曜日に入荷が多い傾向にあります。そのため、朝9時~10時頃が狙い目となります。
  • ネットスーパーの活用

事前にチェックするべき情報

  • 店舗在庫:イオン公式サイトで最寄りの@FROZEN店舗を確認。関東・東海・近畿に約20店舗あり。特に幕張や京都五条が大型で在庫は多めとなっています。
  • 価格比較:オリジナルは375円、カカオニブは408円となっています。メルカリなどで転売される可能性もあるため、購入する際には注意しましょう。
  • 配送エリア:イオンネットスーパーの対象地域を事前に確認。都市部はカバー率が高いですが、地方に住んでいる場合は要チェックとなります。

お家でアサイーボウルSとは

「お家でアサイーボウルS」は、フルッタフルッタがイオン向けに開発したカップ入り冷凍アイスとなります。
アサイーピューレをベースに、なめらかな食感とヘルシーさが特徴となっている商品です。

【商品特徴】

  • オリジナル(375円):アサイーとバナナのシンプルな甘さ、カロリー約100kcal
  • カカオニブ入り(408円):香ばしいカカオニブがアクセント。ポリフェノール強化。
  • カップサイズ:約80gで食べ切りやすく持ち運びも便利
  • 食べ方:自然解凍10分またはレンジ(500wで20秒)でOK

【人気の理由】

  • ヘルシートレンド:万博で注目されているスーパーフード「アサイー」を手軽に楽しめる
  • SNS映え:カップのミャクミャク風カラーが「可愛い」とSNSで話題
  • コスパ:カフェでアサイーボウルを食べようとすると800円~1,500円ほどする。それに比べると値段も手ごろで本格的なアサイーを400円以下で楽しめる。

まとめ

イオンの新商品「お家でアサイーボウルS」は、ヘルシーで映えるご褒美アイスとして、人気になっています。
数量限定の商品となるため、SNSや公式サイトをこまめにチェックして早めに購入していきましょう。

また、コンビニやAmazonでの販売は未定となっていますが、イオンの店舗やネットスーパーを活用すればゲットできると思います。

ぜひ、お家でアサイーを味わってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする